いつもお世話になっております。デイズ国際特許事務所で所長を務めております弁理士の田林大介です。
さて、2024年も残すところ1か月をきりました。毎年恒例の1年を振り返ってみたいと思います。
2024年は新NISAで幕を開けました。成長投資枠が120万円から240万円に上がりました。そのせいか2024年は1月から物凄い上昇相場でした。買う人が多かったんですね。生成AIやHFTの活躍も大きかったと思います。
今年の7月までは凄い上昇でしたが、7月になって日本の利上げが話題になった頃から上昇が止まったと思います。7月末から8月初めにかけて日米で金利差が縮小し併せて米雇用統計が悪い数字だったので日経平均株価の大暴落が起きました。この大暴落は痛かったですね。この大暴落を私はポジションを持たず見ていました。7月から値動きが乱高下しおかしいと思いポジションを持ちませんでした。あの大暴落に巻き込まれたら大変な損失を出したでしょうね。様子見で正解でした。
8月初めの大暴落以降、値動きの乱高下が続いていたので日経平均先物は11月まで様子見しました。11月の初めには米大統領選がありました。これは何とか勝つことができました。しかしその後の乱高下に巻き込まれてしまって勝った利益は殆ど溶かしてしまいました。悔しかったですね。米大統領選後勝ち逃げをすればよかったと後悔しております。
話を始めに戻しますが、私も新NISAやってみました。240万円の成長投資枠上限まで投資しました。7月末に大暴落が起こり、株が安売り状態だったのでやってみようと思いました。私は9月に東京電力を買いました。今現在50万円の含み損ですね。想定外です。株価が1年以内に1.2倍になったら売ろうと思っていたのですが、今現在、株価、買値の0.8倍です。これは塩漬けしかないですね。やっちまったんで、当初の予定通り1.2倍まで待つか1倍で売るかどうするか考え中です。
来年はどんな年になるんですかね。日経平均先物、これまでのやり方とは違う新手法で挑もうと思います。上手くいくか分かりません。小さな元手でローリスクローリターンを心がけたいと思います。新NISAの方も早く1倍に戻ってくれないかなと祈っております。運が良ければ2ヶ月くらいで戻すんですけどね。運次第です。
2025年が運に恵まれ実り多いものになることを祈っております。
それでは、今日のところはこの辺で失礼します。今年1年大変お世話になりました。 今後もデイズ国際特許事務所を宜しくお願い申し上げます。
では、良い年末年始をお過ごしください。